導入事例|iS-WMS
音声認識システムの導入で作業時間を短縮
株式会社シーエックスカーゴ様株式会社シーエックスカーゴ様は、日本生活協同組合連合会様の物流子会社として、生協店舗や宅配センターまでの物流業務を総合的に行なっています。
今回冷凍倉庫内で行なっていた紙ベースの作業を効率化するために、音声システムを導入しました。
導入目的
<課題>ペーパーレス化と現場作業の効率化
- 作業時間の短縮/効率化
- 誤出荷の撲滅
- ペーパーレス化
導入効果
- 作業生産性39%向上
- 作業精度50%向上
- 印刷コスト削減

システムの特長
- ヴォコレクト社音声認識システム採用 →-25℃対応の音声端末
- 作業者、管理者向けに複数の画面を開発
- 音声のみでのピッキング、仕分、棚卸作業が可能 →JANコード下3桁によるチェック
- リアルタイムでの進捗管理
→逆ピッキングの対応
→発話による数量確認
進捗確認画面

進捗確認画面
お客さまの声
- 耳で情報を全て聞けるので、紙を見るわずらわしさがなくなった。
- 音声に合わせて作業をするため、作業スピードが速くなった。
- ミスを減らせる。
- 作業者が手元ばかり見ることがなく、視野が上に行き、全体を見渡せ安全面の向上となっている。
- 音声システムは、年齢層に関係なく受け入れられる簡単な仕組みでよい。
- 音声認識を使用することで、品質改善につながっている。
現場では
管理者側では
