出荷/出庫基本フロー
をクリックすると、説明文へジャンプします
バッチ編成から出庫開始
1度に作業を実施する固まり(バッチ)を決める。(標準は車別にグルーピング)バッチは自由に組合せ、分割が可能 | バッチ単位に任意の順番で出庫を開始する。緊急/通常、オーダ/トータルの選択 | |
![]() バッチ編成から出庫開始1
![]() |
![]() |
![]() |
出庫進捗画面をリアルタイムで表示 |
予め決めたロジック(方面別、得意先別等)に従い、コンピュータが自動的に分割・グルーピングを行います。
-1 ピッキング・出荷検品の流れ(リスト指示)
作業者は作業全体を把握しやすい。細かいピッキング(バラ品)作業向き
-2 ピッキング・出荷検品の流れ(HT指示)
HTによるチェックにより作業ミス削減、ペーパーレスが可能
ケース/パレット単位の作業向き
-3 ピッキング・出荷検品の流れ(ラベル指示)
シールでの検品、仕分・荷札に流用可能
環境(冷凍・防爆)の為、ITツール使用不可の場合に適用 ケース/パレット単位の作業向き
-4 音声ピックキング
ハンズフリーでのピッキングが可能
バーコード等のデータキャリアが無い場合に有効