
IHIグループならではの働く環境や
充実した福利厚生が整っている。
「新・健康経営宣言」を掲げ、社員の働き方や幸せを追求するための風土づくりにも積極的に取り組む当社。
ここでは、実際のデータや制度、社員の声を通して、その充実ぶりを紹介します。

社員数:本社322名、その他拠点218名※その他拠点:横浜、昭島、瑞穂、鶴ヶ島、相馬、松本、名古屋、相生、呉
地球規模でものづくりを展開するIHIグループの中で、様々な事業領域を横断し、ICT技術を担当する当社。実は、500名を超える意外と大きな企業なのです。
※2024年4月現在
有給休暇使用日数
夏の長期休暇などをはじめ、もともと年間休日数127日と通常の企業よりも多く設定している当社。さらに、有休に関しても一人当たり平均14.8日を使用しています。


在宅勤務率
時間を効率よく使えると好評の在宅勤務。毎日約半数の社員が利用しています。部署ごとにルールを定めるなど、業務の実態に即した使い勝手の良さも特徴です。

階層別・ビジネス分野:約110講座
「+Udemy」やIHIグループ全体で
提供している講座も
集合型研修に加え、それぞれの都合に合わせて学べる仕組みも整えている当社。業務時間の中で自己研鑽の時間を設けるなど、社員の教育にはとくに力を入れています。

2024年度の新卒・中途入社の社員のうち、女性社員の割合は約30%。この比率は維持または向上させていく予定です。女性が長く働ける環境づくりを加速させていきます。
IHIエスキューブ
ならではの制度について
会社認定資格取得支援制度

当社では資格取得を奨励しており、取得によって受験費用+インセンティブ(3~25万円)が支給される会社認定の資格は173種類。のべ826名が所持しています。


気兼ねなく挑戦できる環境が整っている
資格報奨金制度のおかげで、資格取得に成功しました。報奨金があることで、経済的な負担を感じずに勉強を続けることができ、挑戦する勇気が湧いてきました。今後もこの制度を活用していきたいです。
20代 女性
悠々連休制度

土日祝と有休2日間をつなげ取得することで、3~4日以上の連休取得を奨励する制度です。全社員の悠々連休の計画率は80%台。広く認知され,活用されています。


ライフワークバランスを実現できる制度
娘の5歳の誕生日に合わせて悠々連休を取得し、2泊3日の旅行に行きました。メンバーほぼ全員が取得計画を立てて休暇日も共有しているので、お互いでサポートし合って遠慮なく休めるのが嬉しいです。
40代 男性